ピーマンとキャベツのウインナー丼 | 料理初心者 | 初めての料理

ピーマンとキャベツのウインナー丼

ウインナーを使った丼です。

食材を切って炒めるだけなので、簡単に作れる初心者向きの料理です。

メインの料理が少し物足りない場合には、ウインナー丼のように、ご飯を簡単な丼にすると少し手の加わった料理にも見せれると思います。

もしくは、サブ2品としても簡単なメニューにもなると思います。

 

ウインナー丼(2人前)

材料

・ウインナー 1袋(5~6本)
・ピーマン 3ケ
・キャベツ 少々
・ごま油 少々
・ウスターソース 大さじ1
・薄口しょうゆ 大さじ1
・炊き上がった白米 適量
・卵 2ケ

作り方

IMG_7435

食材を切ります。

ピーマンは細切り、キャベツはざく切り、ウインナーは斜め切りにします。

IMG_7436

フライパンにごま油を引いて、中火で野菜を炒めます。
混ぜすぎないようにしましょう。

IMG_7437

色が変わってきたら、ウインナーを入れて炒めます。
やはり、混ぜすぎないようにしましょう。

IMG_7438

焦げ付くのだけを防ぐように、適度に混ぜます。
このように野菜が柔かくなり、ウインナーに焦げ目が付いてきたら火を止めます。

IMG_7439

白米を丼へよそって、この上に炒めた食材を盛り付けます。

IMG_7440

同じフライパンで、目玉焼きを作ります。
お好みで半熟に。

IMG_7442

ウスターソースと薄口しょうゆを1:1でわってソースをつくります。

IMG_7444

目玉焼きの上から、作ったソースをかけて完成です。

 

料理のコツ・ポイント

  • 食材を炒めるときには、混ぜすぎないようにしましょう。混ぜすぎるとベタベタに、また火もしっかり通りません。
  • 目玉焼きは同じフライパンでウインナーから出た油でそのまま作ることができます。
  • 半熟にする場合は、卵に少し火が通ったら直ぐに火を止めて蓋をして、1~1分半ほどまちましょう。

 

  • 関連記事

    ブリの照り焼き【初心者向けレシピ】

    ブリの照り焼きの料理初心者向けレシピです。 タレを加えるだけで違った料理になるので、焼くだけの料理に飽きてきたときは照り焼きにしてみてはどうでしょうか。   ブリの照り焼きの作り方(2人前) ・ブリの切り身 2… もっと読む »

    かぼちゃときゅうりのサラダ

    かぼちゃを使った初心者向きの簡単なサラダのレシピです。 味付けはマヨネーズとコショウだけですが、充分美味しく出来上がります。   かぼちゃときゅうりのサラダ 材料(4人前) ・かぼちゃ 4分の1 ・きゅうり 1… もっと読む »

    アボガドとマグロの納豆和え

    簡単でおいしい!アボガドとマグロの納豆和え

    アボガド愛好家の皆さん、おまたせしました。 今回は、アボガドを使った絶品レシピを紹介したいと思います。 切って混ぜるだけの簡単料理なので、もう一品欲しかったりする時のサイドメニューにおすすめです!   材料 ア… もっと読む »

    ノンフライヤーでリンゴのドライフルーツ!

    フィリップスノンフライヤーを買った理由の1つに、家でもドライフルーツを作ってみたい!という思いがありました。 ドライフルーツおいしいですよね!今回はりんごのドライフルーツを作ってみましたが、パイナップルやバナナなども作っ… もっと読む »

    セロリの甘酢漬け

    セロリ嫌いも大丈夫!ポリポリ食感のセロリ甘酢漬け

    セロリ嫌いの私でも大丈夫でした。いや、むしろおいしいとさえ思ってしまいました。昔とは味覚が変わってきたんでしょうか。 妻がセロリ大好きで、特にこの甘酢漬けが好物ということだったので作ってみました。 セロリの筋の取り方も解… もっと読む »