生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目! | 料理初心者 | 初めての料理

生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目!

IMG_6554
  • 生春巻きの最新レシピです。

    生春巻きは、巻き方のコツさえ掴めれば、あとは慣れのみです!
    一度きれいに巻けるようになったら様々な食材を巻いて味や見た目を楽しみたいですね!

    生春巻きの作り方(2人前)

    ・ライスペーパー 3枚
    ・人参 2分の1本
    ・もやし 3分の1袋
    ・きゅうり 2分の1本
    ・サーモン 適量
    ・サニーレタス 大1枚
    ・チリソース 適量

    IMG_6537

    サニーレタスを適度な大きさに切ります。

    IMG_6540

    人参、きゅうりを細切りします。
    人参は茹でるか、炒めるなどして火を通すのが良いです。

    IMG_6542

    サーモンを薄く切ります。

    IMG_6539

    もやしを茹でて水を切っておきます。

    IMG_6544

    巻く材料を取りやすいように並べて置きます。

    IMG_6545

    1枚のライスペーパー表裏全面に水をつけてまな板へ置きます。

    IMG_6546

    野菜を中央よりもやや下辺りにセットします。

    IMG_6497_01

    下からライスペーパーの端を掴み、野菜を覆うようにかぶせます。きつめに。
    この時、掴んだライスペーパーの端と敷かれているライスペーパーにくっつくようにします。

    IMG_6548_01

    両端のライスペーパーを内側へ折ります。

    IMG_6549

    サーモンをのせて、きつく巻いていきます。
    サーモンを野菜と分けて巻いているのは、しっかりきつく巻ける、完成したときに色鮮やかになるからです。

    IMG_6551 IMG_6550 IMG_6552

    巻いて最後に4等分に切ったら完成です。

    チリソースなどを付けてお召し上がり下さい。

     

    料理のポイント

    ・生春巻きの巻き方に気をつけること。
    ・なるべくきつく巻くのがポイントです。
    ・野菜とサーモン(あるいは海老など)を分けて巻くと巻きやすいです。
    ・巻く食材の大きさは均一のほうが巻きやすいです。

     

  • Pocket

    関連記事

    IMG_6310

    イカと大根の煮物【初心者向けレシピ】

    イカと大根の煮物のレシピです。 イカは一杯を自分でさばいても良いですし、時間がなければ加工済みのものでも構いま… もっと読む »

    IMG_7232

    きんかんの甘辛煮【初心者向けレシピ】

    鶏のきんかんを使った煮物料理です。 きんかんは、卵の成長過程の名称です。 これを単純に煮立てただけですが、ホク… もっと読む »

    IMG_6532

    唐揚げをノンフライヤーで揚げてみよう!

    ノンフライヤーを使って唐揚げを作ってみました! 揚げ物は後片付けやカロリーを考えて少し敬遠していましたが、ノン… もっと読む »

    IMG_4552

    あさり汁。【初心者向けレシピ】

    あさり汁の最新レシピです。 あさり汁の作り方(2人前) ・あさり 1パック ・出し汁 200cc ・味噌 大さ… もっと読む »

    IMG_4535

    あっさり紅茶豚。

    白髪ねぎをはじめて作りました。こんな作り方だったんですね。知らなかったです。最近は料理に対して前向きのせいか、… もっと読む »