厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

厚切りローストビーフ【初心者向けレシピ】

IMG_6265
  • 厚切りローストビーフの最新レシピです。

     

    厚切りローストビーフの作り方(2人前)

    ・牛ももブロック 350g
    ・ブラックペッパー 多量

    <お肉を柔かくするための漬け込み用>
    ・赤ワイン 大さじ4 (無くても可)
    ・オリーブオイル 大さじ4
    ・酢 大さじ4
    ・玉ねぎ 2分の1
    <タレ>
    @たまねぎすりおろし 4分の1
    @にんにくすりおろし 1ケ
    @しょうゆ 大さじ2
    @酒 大さじ2
    @砂糖 子さじ1
    @酢 大さじ1
    @オリーブオイル 小さじ1

     

    IMG_6241_01 IMG_6243

    玉ねぎをやや細めに切ります。

    IMG_6244

    お肉を漬け込むためのタレを作ります。
    赤ワイン、オリーブオイル、酢を混ぜます。

    IMG_6245

    ジップロックへお肉をいれて、切った玉ねぎと漬け込みようのタレを加え、2時間ほど冷蔵保管します。

    2時間後、お肉を取り出して、全面にフォークでたくさんの穴をあけます。
    その後、全面にブラックペッパーを多めに塗りこみます。

    IMG_6250

    フライパンで中火で全面焼きます。この時、油は必要ありません。
    しっかり火を通します。1面2分程度は焼いていきます。

    IMG_6248 IMG_6251

    焼きあがったらすぐにアルミホイルで包みます。予熱で肉に火を通すためです。
    アルミホイルを手で触れて、ある程度冷めてきたら冷蔵保管します。これが冷えたら完成です。

    IMG_6253

    ジップロック内の玉ねぎも焼いてお皿に添えます。

    IMG_5199

    タレは@を全部混ぜて冷蔵庫で寝かせます。
    1日ほど寝かせるとたまねぎの辛さが消えます。

    IMG_6265

    お肉を厚切りに切っておいしく頂きましょう!
    お好みでパイナップルやキウイなどを添えて食べると消化に良いです。

     

    料理のコツ・ポイント

    ・お肉に火が通るように、フォークを使って全面に大量の穴をあけます。
    ・フライパンで火を通す時には1面ずつ丁寧に焼いていきます。コロコロ転がしません。
    ・タレは事前に作って冷蔵庫で寝かせておくと、さっぱり味で食べられます。

  • Pocket

    関連記事

    IMG_6585

    タイ風カシューナッツ炒め【初心者向けレシピ】

    タイ風カシューナッツ炒めの最新レシピです。 味付けは、砂糖の甘みとナンプラーの旨みによって東南アジア風の仕上が… もっと読む »

    IMG_7049_01

    アボガドとトマトのサラダ【初心者向けレシピ】

    アボガドとトマトのサラダの最新レシピです。 アボガドとトマトのサラダの作り方(2人前) 材料 ・アボガド 1ケ… もっと読む »

    IMG_6532

    唐揚げをノンフライヤーで揚げてみよう!

    ノンフライヤーを使って唐揚げを作ってみました! 揚げ物は後片付けやカロリーを考えて少し敬遠していましたが、ノン… もっと読む »

    マカロニグラタン

    簡単!マカロニグラタンのレシピ

    たまに食べたくなる献立のマカロニグラタンをレシピにしました。 材料も簡単に手に入るものばかりを使っています。 … もっと読む »

    IMG_8208

    かぼちゃときゅうりのサラダ

    かぼちゃを使った初心者向きの簡単なサラダのレシピです。 味付けはマヨネーズとコショウだけですが、充分美味しく出… もっと読む »