きんかんの甘辛煮【初心者向けレシピ】 | 料理初心者 | 初めての料理

きんかんの甘辛煮【初心者向けレシピ】

鶏のきんかんを使った煮物料理です。

きんかんは、卵の成長過程の名称です。

これを単純に煮立てただけですが、ホクホクしていてとても美味しい料理です。

 

きんかんの甘辛煮の作り方(二人前)

材料

・きんかん 1パック
・水 200ml
・酒 大さじ3
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ1

IMG_7227 IMG_7228

鍋にお湯を沸かして沸騰させ、きんかんを茹でます。
色が変わるまでしっかり火を通します。

IMG_7229

色が変わったらざるへ移して水を切っておきます。

IMG_7230

鍋に水と調味料をすべて加えて、中火で沸騰させます。

沸騰したら弱火にして、これにきんかんを加えて和えます。

IMG_7231

よく絡めて味を充分に浸み込ませます。味見をして完成です。

 

料理のコツ・ポイント

  • きんかんは鶏の内臓なので、よく火を通すようにしましょう。

 

 

  • 関連記事

    家庭で作る本格麻婆豆腐

    TV番組で紹介されていた「家庭で作る本格麻婆豆腐」を実践してみました。 簡単で本格的な麻婆豆腐ということで、とても興味深かったです。この番組では麻婆豆腐の基本は、甘い挽肉と辛いタレにあると言っていました。 今まで作った麻… もっと読む »

    アボガドとマグロの納豆和え

    簡単でおいしい!アボガドとマグロの納豆和え

    アボガド愛好家の皆さん、おまたせしました。 今回は、アボガドを使った絶品レシピを紹介したいと思います。 切って混ぜるだけの簡単料理なので、もう一品欲しかったりする時のサイドメニューにおすすめです!   材料 ア… もっと読む »

    干し椎茸とたけのこの煮物【初心者レシピ】

    干し椎茸を使った煮物料理の作り方です。 干し椎茸を冷水に10~24時間ほど漬けておくと、旨み成分のグアニル酸が水に溶け出し、干し椎茸を戻すだけでなく、出し汁としても使用できて大変便利です。 また、水戻しの前に2時間程度太… もっと読む »

    枝豆

    おいしく食べる枝豆のレシピ!【ゆで方、茹で時間】

    今流行の糖質制限ダイエットで枝豆が脚光を浴びているようです。 枝豆は糖質が少ないようで、手軽に食べられることからも人気なのでしょう。 冷凍物もよいですが、できれば自分で下ごしらえしたおいしい枝豆を食べたいですよね! (で… もっと読む »

    回鍋肉(ホイコーロー)【初心者向けレシピ】

    回鍋肉(ホイコーロー)のレシピです。 豚肉とキャベツを使用した中華料理で炒め料理です。中華料理で利用する一般的な調味料で作ることができます。 回鍋肉の作り方(2人前) 材料 ・豚ももorばら 100g ・キャベツ 適量(… もっと読む »