生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目! | 料理初心者 | 初めての料理

生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目!

生春巻きの最新レシピです。

生春巻きは、巻き方のコツさえ掴めれば、あとは慣れのみです!
一度きれいに巻けるようになったら様々な食材を巻いて味や見た目を楽しみたいですね!

生春巻きの作り方(2人前)

・ライスペーパー 3枚
・人参 2分の1本
・もやし 3分の1袋
・きゅうり 2分の1本
・サーモン 適量
・サニーレタス 大1枚
・チリソース 適量

IMG_6537

サニーレタスを適度な大きさに切ります。

IMG_6540

人参、きゅうりを細切りします。
人参は茹でるか、炒めるなどして火を通すのが良いです。

IMG_6542

サーモンを薄く切ります。

IMG_6539

もやしを茹でて水を切っておきます。

IMG_6544

巻く材料を取りやすいように並べて置きます。

IMG_6545

1枚のライスペーパー表裏全面に水をつけてまな板へ置きます。

IMG_6546

野菜を中央よりもやや下辺りにセットします。

IMG_6497_01

下からライスペーパーの端を掴み、野菜を覆うようにかぶせます。きつめに。
この時、掴んだライスペーパーの端と敷かれているライスペーパーにくっつくようにします。

IMG_6548_01

両端のライスペーパーを内側へ折ります。

IMG_6549

サーモンをのせて、きつく巻いていきます。
サーモンを野菜と分けて巻いているのは、しっかりきつく巻ける、完成したときに色鮮やかになるからです。

IMG_6551 IMG_6550 IMG_6552

巻いて最後に4等分に切ったら完成です。

チリソースなどを付けてお召し上がり下さい。

 

料理のポイント

・生春巻きの巻き方に気をつけること。
・なるべくきつく巻くのがポイントです。
・野菜とサーモン(あるいは海老など)を分けて巻くと巻きやすいです。
・巻く食材の大きさは均一のほうが巻きやすいです。

 

  • 関連記事

    肉じゃが。【初心者向けレシピ】

    肉じゃがの最新レシピです。   肉じゃがの作り方(2~3人前) ・じゃがいも 中3ケ ・人参 中1本 ・玉ねぎ 2分の1ケ~1ケ ・豚肉 100g ・水 200cc ・だしの素 少々(お好みでトッピング) ・酒… もっと読む »

    あったまる!豚肉と白菜の簡単鍋

    CMでおなじみの本だしを使った有名家庭料理です。 豚肉と白菜を交互に重ねて丸めるだけの簡単鍋料理。シンプルに美味しいです。 豚肉と白菜鍋の作り方(2人前) 材料 白菜 3分の1~2分の1 豚バラ肉 300g 本だし 大さ… もっと読む »

    セロリの甘酢漬け

    セロリ嫌いも大丈夫!ポリポリ食感のセロリ甘酢漬け

    セロリ嫌いの私でも大丈夫でした。いや、むしろおいしいとさえ思ってしまいました。昔とは味覚が変わってきたんでしょうか。 妻がセロリ大好きで、特にこの甘酢漬けが好物ということだったので作ってみました。 セロリの筋の取り方も解… もっと読む »

    きんぴらごぼう【初心者向けレシピ】

    きんぴらごぼうの最新レシピです。   きんぴらごぼうの作り方(2人前) ・ごぼう 1本 ・人参 半分 ・鷹の爪 1~2本(お好みで) ・砂糖 小さじ2 ・醤油 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・ごま油 少々 ・白… もっと読む »

    簡単ナポリタン

    超簡単!5分でできるナポリタンのレシピ

    パスタの王道、ナポリタンのレシピです。 ナポリタンの良いところは、なんといっても簡単に作れること。 使う材料も少ないので、食材が無いときでもパスタとケチャップさえあればなんとかなります! それではレシピをご覧ください。 … もっと読む »