生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目! | 料理初心者 | 初めての料理

生春巻き【初心者向けレシピ】巻き方に注目!

生春巻きの最新レシピです。

生春巻きは、巻き方のコツさえ掴めれば、あとは慣れのみです!
一度きれいに巻けるようになったら様々な食材を巻いて味や見た目を楽しみたいですね!

生春巻きの作り方(2人前)

・ライスペーパー 3枚
・人参 2分の1本
・もやし 3分の1袋
・きゅうり 2分の1本
・サーモン 適量
・サニーレタス 大1枚
・チリソース 適量

IMG_6537

サニーレタスを適度な大きさに切ります。

IMG_6540

人参、きゅうりを細切りします。
人参は茹でるか、炒めるなどして火を通すのが良いです。

IMG_6542

サーモンを薄く切ります。

IMG_6539

もやしを茹でて水を切っておきます。

IMG_6544

巻く材料を取りやすいように並べて置きます。

IMG_6545

1枚のライスペーパー表裏全面に水をつけてまな板へ置きます。

IMG_6546

野菜を中央よりもやや下辺りにセットします。

IMG_6497_01

下からライスペーパーの端を掴み、野菜を覆うようにかぶせます。きつめに。
この時、掴んだライスペーパーの端と敷かれているライスペーパーにくっつくようにします。

IMG_6548_01

両端のライスペーパーを内側へ折ります。

IMG_6549

サーモンをのせて、きつく巻いていきます。
サーモンを野菜と分けて巻いているのは、しっかりきつく巻ける、完成したときに色鮮やかになるからです。

IMG_6551 IMG_6550 IMG_6552

巻いて最後に4等分に切ったら完成です。

チリソースなどを付けてお召し上がり下さい。

 

料理のポイント

・生春巻きの巻き方に気をつけること。
・なるべくきつく巻くのがポイントです。
・野菜とサーモン(あるいは海老など)を分けて巻くと巻きやすいです。
・巻く食材の大きさは均一のほうが巻きやすいです。

 

  • 関連記事

    博多のもつ鍋取り寄せ

    【今だけ送料無料】博多もつ鍋の取り寄せならここ!

    冬といえば、鍋。鍋といえば我が家で人気なのはダントツで『もつ鍋』です! 今回は博多のもつ鍋を取り寄せる機会があったので、これを使って作ってみました。味はさっぱりしていてかなりおいしかったので作り方とあわせて紹介したいと思… もっと読む »

    きんぴらごぼう【初心者向けレシピ】

    きんぴらごぼうの最新レシピです。   きんぴらごぼうの作り方(2人前) ・ごぼう 1本 ・人参 半分 ・鷹の爪 1~2本(お好みで) ・砂糖 小さじ2 ・醤油 大さじ1 ・みりん 大さじ1 ・ごま油 少々 ・白… もっと読む »

    ガパオライス

    簡単!ガパオライスの作り方!タイ料理のレシピ

    ガパオライスとはタイで親しまれている炒め物料理です。 バジルやパセリといった香草が手に入ったので今晩の献立に作ってみました。 炒めたひき肉と香草の味から、東南アジアの味を思い出します。   日本にある食材で簡単… もっと読む »

    回鍋肉(ホイコーロー)【初心者向けレシピ】

    回鍋肉(ホイコーロー)のレシピです。 豚肉とキャベツを使用した中華料理で炒め料理です。中華料理で利用する一般的な調味料で作ることができます。 回鍋肉の作り方(2人前) 材料 ・豚ももorばら 100g ・キャベツ 適量(… もっと読む »

    アボガドとマグロの納豆和え

    簡単でおいしい!アボガドとマグロの納豆和え

    アボガド愛好家の皆さん、おまたせしました。 今回は、アボガドを使った絶品レシピを紹介したいと思います。 切って混ぜるだけの簡単料理なので、もう一品欲しかったりする時のサイドメニューにおすすめです!   材料 ア… もっと読む »